2017年03月28日

S様邸現場レポ-トです

ブログをご覧の皆様こんにちは、営業の山本ですface02

なんか、冬に逆戻りした感じで雪がicon04降ったりして

寒さが身にしみますface07

とは言うものの、春はもうすぐそこまできていますが、まちどうしいですね

春よ~遠き春よ~172 なんて歌っている場合ではないですよね~

さて、今日はS様邸の現場レポ-トです156

工事も、順調に進んでおり仕上げの段階へと進んでいきます







S様邸の外壁の塗装は、オイルステイン系の特殊塗料のキシラデコ-ルを使用してりますemoji08

オイルステイン系の塗料は、木が持つ味わいを活かすことができる塗料

羽目板の木目調のデザインを大切にする方に向いていますemoji01

もう少しで足場が外れますので全容がみえてきます

楽しみですね~

また、こちらのS様邸は完成見学会を予定しおりますicon25

日程が決まりましたらお知らせいたしますので是非お立ち寄りくださいface02

以上現場から山本がお伝えいたしましたicon26


  


Posted by (有)一建設 at 23:32Comments(0)新築住宅の歩み

2017年03月25日

現場見学会を楽しむポイント

いつも、ブログをご覧頂き誠にありがとうございますface02

3月も後半に入りましたが、朝、晩はかなり冷えこみますface11

今年は、営業に支障があるような積雪emoji21は少なく良かったです

これで、実績が伴っていれば言うう事なしなんですが・・・・・・・

ブログで報告させていただいておりますが、お施主様のご厚意

より、完成見学会を予定していますicon25

ブログをご覧の皆様も現場見学会に足を運んだことが、

ある方もおられると思いますが、お客様の傾向を見ていますと

完成見学会は興味があるが、構造見学会は興味があまりない

という方が、多いいですが,完成した家の仕上がりを見学して参考に

するのも大事なんですが、実は構造見学会で自分たちの命を守って

くれる家の普段見る事のできない基礎や、土台、構造材、耐震金物

継手
などを詳しく見ておくことが重要なポイントですface02






それともう一つ見学会の楽しみ方として、まず構造見学会と完成見学会両方見学して

自分がイメ-ジした仕上がりと実際の仕上がり具合を比べ良い所自分の家づくりに

活かしていくものありだと思いますemoji01

これから家づくりを考えている方、参考になりましたでしょうかicon26

4月に完成見学会を予定しておりますので、是非ご来場ください

詳しい事が決まりしだいブログでご案内させて頂きます




  


Posted by (有)一建設 at 08:36Comments(0)営業のよもやま話

2017年03月13日

S様邸の現場レポ-トです

ブログをご覧の皆さんこんにちは、営業の山本ですface02

今年も早いもので3月に入りましたface22

卒業シ-ズンを迎えこれから何かと忙しい季節となり、体調を崩さないように

がんばっていきましょうemoji01

S様邸の新築工事も順調に進んでおりますface02

外壁の工事が始まっておりますので、レポ-トいたしますicon26







外壁といえば、主流はサイディングで他にもガルバリウム・塗り壁・タイル貼りなんて

ものもありますが、S様は自然素材を使いたいという希望もあり、杉板の縦張りでの

施工となりました。サイディング外壁のような現在の主流のものは、施工の仕方は

そう複雑ではありませんface02

ですが、板張りのような外壁は施工技術はもちろん、材料を見る目、窓回り、角の

部分、雨仕舞など
、非常に施工が難しいのです。

当社の施工している大工さんは、施工技術は抜群でいとも簡単に、きれいに

仕上げてくれますicon14

S様、仕上がりが楽しみですねface02

今、しばらくお待ちください

ブログをご覧の皆様も自然素材にこだわった家を見学したいと思いませんか

安心してください見学できますよemoji01

お施主様のご厚意により見学会の開催を予定しております

また開催の日程等詳しいことが決まりましたら、ブログでご紹介いたしますので

お楽しみにemoji01

現場から山本がお伝えしましたemoji26



  


Posted by (有)一建設 at 08:25Comments(0)新築住宅の歩み